メニュー

一般的な呼吸器科の病気

次のような症状がある方は受診してください

息苦しい、咳がとまらない、痰がからむ、ゼーゼーと息をするなど。

呼吸器に関連した病気

気管支喘息、気管支炎、肺炎、肺気腫、サルコイドーシス、気胸、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの一般的な呼吸器疾患

気管支喘息について

喘息とは自らコントロールする病気です。

喘息は、発作さえ押さえれば、元の健康な頃と同じ生活が送れます。

治療には、根気よく立ち向かうことが重要です。

正しい知識を持ち、治療法をよく理解し実践することによつて、
発作の無い時期を少しでも長くして、快適な毎日が送れるように努力しましょう。

喘息とはどんな病気?

3つの特徴があります

(1)肺機能の変動機一
季節による差(春と秋に発作がおこりやすい)、時間帯による差(夜間から早朝に発作が起こりやすい)。
(2)肺機能の可逆性一
十分な治療をすれば肺機能は正常になる。
ですから、季節や時間帯や治療により発作のおこらない。
ときには、健康な時と同じことができるはずです。
(3)気道過敏性ー
気管支の表面が常に軽い炎症を起こしていて、敏感になっている状態。

この気道過敏性を抑える薬は吸入ステロイドです。
気道過敏性は発作のない時も存在しているので、日頃からしっかり気道過敏性をおさえる予防の治療が大切です。

最近、この治療を受けていただこことにより、当院でも喘息発作の方がめっきり減りましたが、持続して治療することが大切です。

COPDについて

COPDは慢性閉塞性肺疾患とよばれ、最近患者数が増加数や死亡率が増加の傾向にあります。

COPDは息切れ、咳や痰などの症状がゆっくりと進行します。しかし、症状が進むと日常生活に支障をきたすほどの呼吸困難や肺がんにかかりやすくなります。

COPDは発症すると元の状態に戻ることがほとんどない病気ですので、治療は病気の進行をできる限り防ぐこと、症状を和らげること、禁煙が大前提です。

そして治療薬です。場合により、在宅酸素療法も必要となります。

当院の治療方針

呼吸器の病気は、主に喉から肺にかけての病気です。呼吸に関する病気ですので、苦しくなったり、呼吸困難になったりします。 単なる発熱であっても、肺炎に至るなど、最初は大したことがない症状でも、長引いたり、大事に至るケースもあります。

当院では、患者さんの症状にあわせて正確な診断を行い、最適な治療が選択できるように丁寧な診療を心がけています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME